「管理職教育・育成のエキスパート」

  〜NPO マネジメントスクール〜

●経営者の方へ《管理職者の “職場を常に変革する力” を“見える化”し日々の仕事の実践で養成する》
●実務を通した管理職実践研修(研修期間6ヶ月)『職場の変革を常に実現する力を実務を通して学習する』
●管理職研修(研修時間5時間)『職場を常に変革する力を強化する』
●公開研修情報  ●コラムで管理職研修  ●Facebook  ●Twitter
●経営塾:経営者のための管理職養成戦略塾  ●小冊子:経営者のための管理職養成マニュアル    

                        NPOマネジメントスクールでは、管理職者の業務の生産性向上を主要テーマとして、
                        「仕事を通した管理職者の育成」に関して、職場の実務に直結した実践的な
                        研修を行っております。札幌商工会議所の会員です。

【無料メールマガジン登録】
コラムで管理職研修の他、
各種ご案内をお届け致します。
ぜひ、ご登録下さい。
下記メールアドレスへ
お名前とメールアドレス、
メルマガ希望と
ご記載頂きご送信下さい。
NPOマネジメントスクール
npo.managementschool@gmail.com
(公開研修情報 掲載サイト)
北海道産業人材育成ネットワーク
研修・セミナー ポータルサイト

札幌商工会議所
メールマガジン

札幌産業ポータル
メールマガジン
イベントカレンダー

【社内研修】
管理職研修

「実務を通した
管理職実践研修」
(研修期間6ヶ月)
『職場の変革を常に実現』
する力を実務を
通して学習する
【社内研修】
管理職研修

『職場を常に変革する力
を強化する』
【社内研修】
若手・新人リーダー研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】

  テーマ62 時間や人員が、常に不足している中で、、
        チームワークにより卓越した仕事を行う
      

■「時間や人員は、常に不足している」を
 あたりまえのこととして受け止める

いつのときもどんな職場でも、
「時間や人員は、常に不足している」ことは、
間違いありません。

時間や人員が、常に不足している中でも、
新しいものをつくりだしていく企業は多くあり、

その企業内では管理職者の方が
それを実現させる中心的役割を担っています。

研修の中におきましても、管理職者として、
本来、今、行うべき仕事を新たな業務として、

6ヶ月の目標として設定し、既存の業務に上乗せして行って頂いても、
残業が増えたり、休日出勤が増えるといったことは、まずありません。

本来、行うべきことを明確に設定すると、
それを行うために、いろいろな知恵を出し、

既存業務の効率化が図られるという現実もあります。

職場では、「まず、行ってみる、実践してみる」という取組み姿勢が必要です。

実際行ってみると理屈で考えていたこととは、
異なった展開となるのが、職場という現場で飽きている現実です。

企業は、生き物と言われることがありますが、
企業は、時間や人員が、常に不足している環境の中で、

知恵を出して、変化し、進化していく、生き物と考えることもできます。

「時間や人員は、常に不足している」ということを、
あたりまえの事実として受け止め、

この中で、常に卓越した仕事を行っていくためには、
より優れた仕事を行うための目標をきちんと設定すること、

部下一人ひとりの成長を考えた仕事の分担を行い
進捗管理を徹底すること、

およびチームワーク形成のためのコミュニケーションを
確実に実践していくことが重要となります。

これにより、新たな現実が生まれてきます。

■チームワークによる相乗効果で卓越した仕事を行う

ありきたりの仕事をしてもお客様には、
評価をしてもらえません。

お客様は、どこにでもあり、だれにでもできるような仕事ではなく、
他にはない、卓越した仕事を求めます。

管理職者といえども、一人でできる仕事には限りがあります。

チームで仕事を行うことにより、一人ひとりの力を、
1+1が2ではなく、3や5、無限大にまで可能性を広げることが可能となります。

チームが生み出す相乗効果をきちんと理解、意識し、
計画的に仕事を行うことにより、
部署として卓越した仕事を実現することが可能となります。

■部下に卓越した仕事をしてもらう

せっかく部下が仕事を達成したのに、
もっとああすればよかったもっとこうすればよかったと
小言ばかり言うのは、絶対よくありません。

仕事に対する愛着や誇りを持てなくなります。

給料をもらっているから仕方がないかと部下は自分で自分を納得させて、
言われたことだけの必要最低限の仕事しかしなくなります。

小言ではなく、仕事の反省会を設け、反省すべき点は、
きちんと反省をし、次回はより良いものをつくるという観点から、
知恵を出し合う場にするということが重要です。

優秀なリーダーは人を期待で動かし称賛で満足させます。

いやなことを言われて、なにくそと思い頑張る部下はまずいません。
プライドを傷つけられたことに対し上司を恨むのがせいぜいです。

部下の方は、達成感と称賛で成長します。
部下の方は、上司の賞賛の言葉で、
仕事に対する愛着心や誇りを高め、
卓越した仕事をしようという気持ちを持ちます。